こんにちは、こくばんです!
7月に入ってから酷暑に次ぐ酷暑ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
これはまだ桜が散って間もない頃のお話です。
ある日、glitterさんからこんなメッセージが届きました。
「気分転換したいんだけど、名言しりとりしない?」
「完全に思いつきゲームだけど。」
名言しりとり??
名言といわれるものは確かにごまんと存在するが、五十音のすべてから始まるものがあるのか?
お互いに知っている名言でないといけないのか?
様々な疑問が湧き出てくる私に、glitterさんはこう言いました。
「いや、名言っぽいのを作るゲーム」
なるほど!
本物の名言ではなく、架空の名言なのか!
……でも、それって面白いの?
一抹の違和感はありつつ、話に乗ってみることにしました。
それでは、ルールの説明に参りましょう。
~ルール~
一、次のキーワードは提示せず、名言の中に含めるべし
一、名言を受け取った者は、その中からしりとりに則り、かつ名言の核となっているキーワードを発見した上、新たなキーワードを用いて名言を作るべし
一、名言は自作すべし
一、その名言を残しそうな人の情報(名前、時代、国籍など。架空の人物か、実在する人物かは問わず)を記すべし
一、格言でなくとも可
一、長さは不問
以上です。
最初の「次のキーワードは提示せず」がミソでしょう。
普通のしりとりのようにキーワードを明らかにしないことで、自分と相手との間に受け取り方の違いが生じる場合もありますが、そのズレを楽しむという側面もあるのです。
また、「名言しりとり」と名乗っていますから、あくまで厳かにやっていこうというのが当初の合意でありました。
実際には少々ネタ性に富んだものもありますが、そういった雰囲気の変遷にも面白さがあると思っています。
せっかくだから日の目を見せてあげたいという親心(?)で、このブログに載せてみることにしました。
全て架空の名言ではありますが、それを言う「偉人」には実在の人物も含まれています。
これは本当にありそう、とか
ただのダジャレじゃん、とか
自分だったらこんなこと言わせるな、とか
我々も自由に楽しく作ったものなので、皆さんも自由に楽しく覗いて頂けると幸いです!
では、時空も次元も超越した名言しりとりの旅、始まります!
❌ 注意
名言は前述の通りすべて架空のものであり、実在の人物・事件・団体とは一切関わりがありません。
また、政治的意図を含むものではありません。